先日、夏山テント泊に向けて軽量ダブルウォールテント「NEMO TANI
2P」を購入し、日曜に受け取りを行いました。
    日曜に届きましたがその日は外で試し張りをする暇がありませんでした(グランドシート等も未購入だし)。
  
  
    とはいえ万一内容物に不備があった場合返品作業の必要(1週間以内?)が出てくるため、最低限の作業として内容物の確認を行いました。
  
  左の細長いのがポール。
  右は防水袋で、本体・フライ・ペグ・ガイラインが入っていました。
  
  
    本体を外側、フライを内側にしてバームクーヘンのように巻かれて袋に入っていました。
  
  
    その中心にペグ袋が挿入されていました。(上の写真には写っていません)
  
  
  ペグ袋には、ペグ 5 本とガイライン 4 本が入っていました。
  
    ペグ 5 本では四隅と出入り口のフライだけしか固定できず、悪天候に対応できません。
  
  
    追加でガイライン固定用に 4 本、辺の固定に 3 本、合計 7 本のペグを買う必要が出てきます。
  
  
    またガイラインには自在が付いておらず、ロープワークでカバーできるとはいえ面倒なので、自在も 4 つ購入しようと思います。
  
  ペグ・自在の不足は不親切だと思います。
  
    もう 2000 円ほど高くても良いので、付属させてほしいと思うのは私だけでしょうか?
  
  
  
    防水袋には、写真のように星座早見表(防水性の有りそうな紙?)が縫い付けてあります。
  
  これが結構な大きさで、テントをしまう際邪魔になりそう。
  
    破り捨ててしまってもよいのですが、ちょっともったいないのでとりあえずそのままに。
  
  
  星座早見表の裏には、テント設営の注意点が。
  
  ポールは定評のある DAC 社製。
  補修用スリーブが 1 本付属。
  ポール袋の内部には、補修用スリーブ用ポケットはありませんでした。
  
    これがあると地味に嬉しかったのですが。ヒルバーグにはあるんだよなあ。
  
  
  製造国はベトナムでした。
  防水袋にも同表記のタグあり。
  
  
    説明書は、上の写真を 2 ページ分とすると、8 ページ分が折り畳まれて付属していました。
  
  
    重要なのは実質写真の 2 ページと設営方法の 2 ページで、残りは表紙、注意事項や保証のページでした。
  
  室内で組み立ててみたところ、不備はないようだったので一安心。
  
    今後はグランドシート、ペグ、自在を購入し、公園かどこかで張ってみたいと思います!
  
  追記:試し張りしてきました。

0 件のコメント:
コメントを投稿