東京からの移動宿は往復で一万円以内(宿泊費込みだと
      ¥10030)だったので、格安だと思います。
  
    
    
      
      
    
      
    
      
        
    
      
        
    
    
      
        
    
    
にほんブログ村

登山ランキング
    登山行動も記事にすると長くなりそうなので、今回は移動計画等を紹介したいと思います。
    注意!バス等の時刻は時期によって変わるので、ご自身で調べた上で計画を立ててください。
  
  
  初日
スケジュール
  7:25  バスタ新宿発(バス、¥3500)
      10:27 上諏訪駅着
      11:27 上諏訪駅発
      11:34 茅野駅着(電車、¥200)
      ~昼食~
      
        12:35 茅野駅発(バス、¥1000)
      
      13:21 東白樺湖着
      
        13:30 東白樺湖発(バス、2020年は無料、通常は¥200)
      
      13:39 蓼科牧場
      13:45 蓼科高原観光センター(キャンプ場受付、¥300)
      14:50 夢の平キャンプ場(テント泊)
    ポイント①:高速バスを使用
あずさより片道で30分程かかりますが、1500円以上節約できます。
    私はWEB予約で¥3500でしたが、非WEB予約の場合¥3800でした。
    
      問題は、高速バスは渋滞の可能性がある点です。
    
    
      実際、お盆シーズンということで往復ともに渋滞で大幅に時間がかかりました。
    
    ポイント②:茅野駅で降車不可の場合は上諏訪駅or中央道茅野で
私が乗ったバスは往復とも茅野駅を経由しない便でした。
    
      その場合、上諏訪駅で降りて電車で茅野駅まで行くか(電車の本数は多くないので注意)、中央道茅野のバス停で降りて徒歩約15分で茅野駅に向かうかになります。
    
    
      当日は渋滞の影響で時間ギリギリになったため、予定変更で中央道茅野で降りて炎天下を歩きました。
    
    二日目
スケジュール
 5:00  夢の平キャンプ場(約 1650 m)
     6:15  七合目登山口(約 1900 m)
     7:45  将軍平(約 2350 m)
     8:30  山頂(2530.7 m)
     9:30 将軍平
    10:30 七合目登山口
    10:45 ゴンドラ乗り場(¥530)
    10:50 蓼科牧場
    11:05 夢の平キャンプ場
    ~テント回収(15分)~
    11:35 蓼科牧場
    11:43 蓼科牧場発(2020年は無料、通常は¥200)
    11:52 東白樺湖着
    ~昼食、温泉~
    14:02 東白樺湖発(バス、¥1000)
    14:50 茅野駅着
    15:16 茅野駅(電車、¥200)
    15:22 上諏訪駅着
    15:56 上諏訪駅発(バス、¥3500)
      19:05 バスタ新宿着
    | 
             | 
        
| 
            今回の私のように上諏訪駅を経由しない場合、中央道茅野のバス停から茅野駅まで徒歩で向かいます。 | 
        
| 
             | 
        
| 
            茅野駅の 3 番バス停から東白樺湖行きのバスに乗りました。 | 
        
ポイント③:蓼科牧場のゴンドラは 9:00 から
    
      ゴンドラを使うと 7
      合目登山口まで楽することができますが、スタートが遅くなってしまうので、今回は早朝にテント場を出て徒歩
      1 時間強かけて登山口に向かうこととしました。
    
    
      下山はゴンドラ使用ですが、テント回収に夢の平キャンプ場を往復しないといけないのが面倒です。(徒歩で往復約
      30 分)
    
    ポイント④:温泉は蓼科牧場or東白樺湖どちらも可能
      蓼科牧場の場合は「池の平
      白樺高原ホテル(¥600)」、東白樺湖の場合は「白樺湖温泉すずらんの湯(¥700、東白樺湖バス停から徒歩約
      10 分)」で日帰り入浴できます。
    
    
      なお、七合目登山口のトイレ入口にすずらんの湯の¥100
      割引券が置いてありました。
    
    
      ホームページから印刷するのもOKのようです。
    
    | 
             | 
        
| 蓼科牧場バス停から。右奥が蓼科山。右の赤い屋根が入浴できる「池の平 白樺高原ホテル」、左の建物がテント場受付の観光センター。 | 
ポイント⑤:11:43 のバスに間に合わなければ 13:16 のバスでOK
      朝の出発が遅くなったりテント回収に手間取ったとしても、13:16
      のバスに乗れれば 14:02 東白樺湖発のバスに間に合います。
    
    
      12
      時過ぎぐらいまでにテント回収を終えることができれば、池の平白樺高原ホテルで入浴できます。
    
    昼食はちょっと微妙ですね…
    最後に
      蓼科山の登山道は、今回のコース以外だと北八ヶ岳からの縦走、あるいは南側からの直登があります。
    
    
      個人的には縦走ルートを選びたかったですが膝の調子が悪かったので蓼科牧場ルートにしました。
    
    
      直登ルートは歩いたことがないので分かりませんが、蓼科牧場ルートは終始森が綺麗で、おすすめです!
    
    その模様は次回の記事で。
    にほんブログ村

登山ランキング

0 件のコメント:
コメントを投稿