所有デジカメが XQD カードのみ対応
私が使っている Nikon Z 6 は XQD カードのシングルスロットです。
  (カードはニコン純正…ではなく微妙に安かったソニー製です)  
  
     
    
  
  
  
    
    
      
    
    
  
    
  
転送速度は SD カードより早く、堅牢性も優秀です。
  その分高価ですが…。
  
    私の PC には SD カードリーダーは搭載されているも XQD
    カードリーダーは未搭載。
  
  
    (というか、XQD カードリーダーがある PC ってあるんでしょうか?!笑)
  
  XQD カードリーダーの故障
したがって写真データ取り込みには別途カードリーダーが必要です。
    
      信頼性の面からカードメーカー純正品が欲しいところですが、お値段的にちょっと手が出ず。
    
    
    これまでは約 2000 円の中華製のものを使っていました。
    
      SD カードリーダーと USB-A ポートも搭載しており、お得感から選んでいました。
    
    (結局、どっちも使いませんでした…)
    しかしここ数ヶ月は調子が悪くなっていました。
    
      頻繁に接続が切れ、データを取り込むのが困難になってしまいました。
    
    
      データをクラウドにアップする際にも、接続が切れるとエラーになるので、一旦 C
      ドライブを経由してアップ。
    
    
      しかし C
      ドライブにデータを落とすだけでも、接続が切れて何度もトライしないと成功しない有様でした。
    
    新しいリーダーを購入
      接続が切れる頻度が増えてきたのでもうこれは故障だろうと判断し、新しいものを買い直しました。
    
    
      Amazon で「XQD カードリーダー」と検索し、一番上(Amazon's
      Choice)のものを選んでみました。
    
    
      400 円高い SD
      カードリーダー付きのバージョンもありましたが、どうせ使わないだろうということで
      XQD カードリーダーのみの物を購入。
    
    
    袋に「MADE IN CHINA」と書いてあるのでこちらも中華製ですね。
  
    包装は、アマゾンの封筒を開けるとご覧の通り袋に入っているのみですが、個人的にはこれぐらいで十分です。
故障したリーダーとの比較
現在、PC との接続が途切れること無く使用できており、満足しています。他にも気づいたことがあるので、故障品と比較してみます。
| 左:故障品、右:購入品 | 
良い点
コードが長い
写真を見れば一目瞭然。
    
      絶対的には長いとは言えないと思いますが、私の環境だと、かなり取り回しが良くなりました。
    
    カードの出し入れ感がある
奥まで差し込むと、バネの反発力?を感じ、カチッと差し込めます。
    取り出すときは一度カードを押し込み、反発で取り出します。
    デジカメなどのカードスロットと同じ方式です。
    
      故障品は反発力がなく、ただ差し込んで、引き抜くだけだったので、接触不良ではないかという不安が少しありました。
    
    その点新しいリーダーは安心です。
    悪い点
現時点では、特に思いつきません。
SD カードリーダー機能と USB-A ポートが無いのは劣ってはいますが、求めていない機能なので無くて OK。
最後に
現時点では問題なく使えているので、満足です。
これであと 2, 3 年使えればいいかな。
次に買うカメラが XQD カード対応かどうかもわからないので(笑)
    
0 件のコメント:
コメントを投稿